2010年4月7日水曜日

VBAを学んでみよう

システムの中帳票出力する時、エクセルをよく使っていますが、
その時主にマクロを使っています。
よく使われる技術ですから、一緒に勉強してみましょう。
・「マクロ」とは
Excelで行う作業や計算を自動化してくれる機能です。例えば、文字の色を変えるなどの簡単なものから、列の合計を計算する、グラフを作成するなど様々な処理を自動的に実行してくれます。前述した通り、同じ作業をくり返し行う場合はぜひ利用したい機能です。
・VBA (Visual Basic for Application)とは
マクロを作成するためにはVisual Basic言語を使っていますが、VBをコーディングするアプリです。Excelの中、このアプリがもう含まれていますから、誰でも使えます。
・VBA実行方法

近況

ジャイコです。

昨年末より開発部もサーバ事業部も泣きが入るほど忙しく、ブログの更新が滞っています。
サーバ事業は4月になり少し落ち着きましたが、開発は今月3件の病院のカットオーバを予定しています。
最後は札幌で締めくくり。
ひと段落したら全員で美味しいお酒と食事を楽しみましょう!!


花見

皆さん,こんにちはSARAです。
いよいよ春の足音が・・・と思いきや、3月の大雪にびっくり!!
と寒がりの私は、ひえ~と思っておりましたが、ようやく4月に入り、
春らしく、暖かくなって、いよいよ全国的に桜前線が満開の季節となりましたね~!

弊社では、日ごろの疲れを綺麗な桜の木の下で癒して欲しいと
昨年同様、今年もお花見会(桜見)を4月2日に開催予定しておりましたが、
とほほ・・・。皆さんもご存知の通り、嵐になってしまった為に、悲しくも中止に
なってしまいました。
でも、残念ではありますが、その代わりみなさんに予定していた場所を
ご紹介させて頂きま~す。