こんにちは、3go1stです。
最近のインターネットのビジネスモデルで、基本サービスは無料だが機能追加や機能強化の部分で有料というようなサービスを検討しているというお話をお客様先でちらほら聞きます。
ユーザーが手軽に無料でサービスを試すことができるので口コミで集客、という2次効果もあるようです。
最近知ったのですが、このサービスは「フリーミアム」という既にあるマーケット用語で括られるビジネスモデルなんですね。
「フリーミアム」(Freemium)とは、「フリー」(Free)と「プレミアム」(Premium)を掛け合わせて作られた造語のようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0
考えてみると回りにたくさん「フリーミアム」がある事に気がつきます。フリーソフト、携帯コンテンツ、オンラインゲーム、etc。
ネット上のサービスと親和性が高いようですが、ネット以外のサービスでもファーストフード店の無料コーヒーや、街角で配布されているフリーペーパーなどもこれに当たるっぽいですね。
機会があれば掘り下げてみたいと思いますが、今回はまずご紹介まで。